ねことエコでシンプルな暮らし

モノが好き。収集癖あり。シンプルライフに憧れて、日々奮闘中。

シンプルライフ

実は【NO BUY・LOW BUY】にもチャレンジ中!の巻。

NO BUYとLOW BUY。お聞きになったことがあるでしょうか。 文字通り、買わないこと。または、買う量を減らすこと。 ミニマリズムやゼロウェイストについて調べるうちに、知ったチャレンジのひとつです。 NO BUYチャレンジとは 私のLOW BUYルール 10月(1カ…

【ねこ連れ賃貸生活】古い物件はかなり良い!の巻。

「ボロい新居」に引っ越しました。 駐妻生活を終え帰国→2カ月ほど実家で居候→やっと引っ越しが落ち着きました。 あれこれ揃えたり収めたりに、2週間近く…(後述の掃除やメンテも含めてですが)。またしても、荷物の多さを痛感。 「ボロい新居」に引っ越し…

【断捨離テク】これを決めておくだけで、超スムーズ!の巻。

「1000個捨てチャレンジ」など始めて、断捨離モード全開の今、また良いアイデアに出会いました。 「もう一度手に入れ直す時、いくらまで出せるか」を決める。 目からウロコの良いアイデア!これを決めるだけで、捨てる作業がかなりシンプルになります。例え…

これができれば断捨離成功?!でもそれが難しい。の巻。

断捨離ができない人に対するアドバイスを見ていると、大半をふたつの原因に分類できる気がします。 お金と他人の目。 このふたつに捕らわれなくなれば、モノへの執着がなくなる。物理的にも精神的にも、かなり楽になれると思います。 唯一の解決法は、自分と…

【宣言】今日から「1000個捨てチャレンジ」始めます!の巻。

帰国間近。荷物整理で次から次へと出て来る、細々したモノたちと格闘中の私。 とはいえ、せっかくすっきりしても、帰るのは今より圧倒的に狭く、モノだらけの実家です…。せめて自分のモノは徹底的に整理したい。 何か良い方法はないものか検索していたら、ス…

ミニマリストが収納を持たない理由を実感した日、の巻。

どこまでも出て来る?!物・もの・モノ…!! ウガンダに持参した分のマステ沼は早々に抜け出して、だいぶ油断しておりました。 www.tobesimple.net ぼちぼち使わないモノから荷造りを始めようと、あちこち収納を開け始めたら…。出るわ出るわ…!!何というわ…

【反応しない練習】心のざわざわを静める4つの方法、の巻。

昨日は、心の特徴を理解したうえで、どのような心の持ち方をすると良いかについて、簡単にまとめました。 www.tobesimple.net 今回は【実践編】として、今日から取り入れられる具体的な練習方法を4つご紹介します。 「反応しない練習」4選 練習1 心の状態…

【反応しない練習】日々穏やかに過ごすための心の持ち方、の巻。

毎日、常にイライラして、神経がビリビリしている時期がありました。 その時に、友人に薦められて読んだのが、草薙龍瞬(くさなぎ りゅうしゅん)さんの「反応しない練習」。 この本のおかげか、しばらく落ち着いておりました。が、最近、色んなことが重なり…

目指せミニマリスト!極力モノを増やさないための3つのステップ。の巻。

断捨離中、新たに入って来るモノも、できるだけ減らしたい。 具体的にどうすれば良いか考えてみたら、なんともシンプルなステップにたどり着きました。 ステップ1 なしで済ませる ↓ ダメなら ステップ2 代替を探す ↓ それでもダメなら ステップ3 購入を検…

サボり癖のつきそうな自分に「喝!」を入れてくれる言葉、の巻。

「今日が永遠に続くとしたら、自分はどんな1日を過ごしたいだろうか」 ミニマリスト佐々木典士さんの「ぼくたちは習慣で、できている。」で出会った一文です。 読んだとき、すごくピンと来て、すぐにジャンクジャーナルに書き写しました。書き写すと、その…

【頭の中の断捨離】書いて、すっきり。の巻。

ブログは頭の中のゴミ箱…いや、本棚。 書くことはキライではない。それなのに、記事にしようとすると、全然スムーズにいかない。書いて消して書いて消して…。毎回、結構なエネルギーを使います。 それでも、書いたあとの達成感がとても好きです。「書き上げ…

超アナログな私がデジタルに断捨離できました、の巻。

収集癖という物理的な性質を、デジタルで解決できるわけないと思っていました。 特に私の好きな、文房具類において。 goodbye things, vol.3 えっ、まだvol.3?! 1.メガネ 2.マステ たしかに、まだ3ですね…。 今回は、紙です。書くのも内職も好きなの…

今年中にあと25個の目標を達成する方法、の巻。

「今年も残すところ あと半分」と聞いて、はっとして今年の目標を確認してしまう。 年初に張り切って立てた目標も、半年で忘れて「また来年…」と毎年繰り越してしまう自分が悲しいです。 1週間を1単位にする。 「今年の目標」の単位は1年。 1年も猶予が…

肉の日を逃したけれど、お肉の話がしたい、の巻。

いろいろ思い出すので、食ネタが続きます。 お肉はパックに入っているものじゃない 協力隊時代、お邪魔していたパナマの村。ごちそう作りは、鶏を絞めるところからでした。当たり前ですが、食べようと思ったら、そうするしかない。 隊員だと、自分でできる人…

ニッポンのママの「常識」に衝撃… まず親から食育されるべき?!の巻。

駐妻歴ももうすぐ2年。「持ち寄りパーティー」というシステムにもすっかり慣れました。 何と言っても料理上手なマダムたちのこと。今日は何が食べられるのかと、毎回楽しみです。 先日、我が家にお招きしたマダムたちは、バスクチーズケーキとピーカンナッ…

料理の「時短」という発想について考えたこと、の巻。

現代人の必須アイテム、電子レンジさまが壊れました。 かれこれ2週間。電子レンジなしでも 何とかなっていますが、面倒です。 「食べる」を見直すきっかけに。 面倒なことは、さっさと済ませたい。省力化したい。無駄な時間である。大体こういうことですよ…

断捨離で「すき間」を見る目が変わった、の巻。

失敗とリバウンドを繰り返していた断捨離が、少しずつ動き出したせいかどうか。 すき間を求めるようになった 今日この頃です。これは良い傾向?! 「きみが捨てたもの、捨てようとしているものの大きさを見れば、きみの手に入れようとしているものの大きさも…

【老後に2000万円足りない問題】で、だれが怒っているのかわからない。の巻。

この問題、考えれば考えるほど、だれが怒っているかわからなくなってきました。 どんな意見があるのか 調べてみようかとも思ったのですが、大方各人が言いたい放題言っているだけだろうと。 そんな意見たちをまとめられる気もしないので、私も言いたい放題言…

ミニマリストにも!旅人にも!【風呂敷】が超便利!の巻。

コンパクトで、多用途で、オシャレ! 風呂敷の愛用歴は5年ほど。日々重宝している私ですが、周りで使っている人をあまり見かけない…。というわけで、今日はその魅力をご紹介。 大判の風呂敷は結構高いですが(5000円くらい?)、1枚持っている価値ありです…

習慣を身につける5つの方法、の巻。

成功のカギは継続。継続のカギは習慣。 才能とかセンスとか運とか、ほかの要素も多分にあるとは思います。でもまずは、自分がどうにかできるところを、どうにかするしかない。 そのどうにかが、続けること。 続ける。 これが本当に「言うは易し」です。どう…

私のモーニング・ルーティン、の巻。

私は、我が家のねこ「きのこ」の腹時計で目覚めます。毎日だいたい4時半から5時。なんとも正確な時計です。顏をなめられるか、ツメが飛んでくるか。起こし方はいろいろです。 主人の起床は7時頃なので、それまで約2時間。子なし主婦といえど、貴重なひと…

我が収集の歴史、の巻。

ミニマリストって、元 収集家の方が多いような? シンプルライフを目指して、断捨離に目覚めた私。とはいえ、いまだ、それはそれは、ものすごい収集癖がございます。かれこれ30年ほど付き合っているこの性質と、お別れしたい気持ちは山々。 捨てにくいモノを…

ミニマリストという人たち、の巻。

ミニマリストという言葉がすっかり定着して、意識的にミニマリストになる人も増えてきたと思います。私も少なくとも シンプルまではもっていきたいひとりです。 最近、ふと思い出した人がいました。ミニマリストという言葉を知らないとき(か、まだなかった…

いらなくなった「必需品」5つ、の巻。

途上国での暮らしを通して、独身貴族の生活スタイルから脱出する。「あったら便利」でいつの間にか「必需品」と化してしまったモノたちが なくてもやっていけるようになる。 青年海外協力隊としての途上国での生活。活動はもちろんがんばりますが、それだけ…

断捨離のモチベーション、の巻。

断捨離と聞くと「モノを減らす」という、物理的なイメージが強くないでしょうか。捨てたらすっきりするとわかっているけど、捨てられない人が多い。だから だんだん「捨て方」ばかりが 前に押し出されてきたのかも。 私も捨てたあとのすっきり感を求めて 断…

脱・マステ沼?!の巻。

帰国の日が近づき、マステ整理にも力が入っています。前回の脱・マステ沼チャレンジで305本→214本まで(マイナス91本!)減らしました。サヨナラした子たちは、いつもお世話になっているマダムたちとのホームパーティーで大放出。マステ好きの方もたくさんい…

生活水準を下げるには、の巻。

お金があったら高くなってしまうのが、生活水準です。小遣い→バイト→月給(毎年アップ)と、年ごとに使えるお金が増えると、少ないお小遣いをやりくりしていた かわいい私には戻れません。 そんなわけで、「お給料の全部がお小遣い」の独身サラリーマン時代…

私も「稲垣えみ子」さん、の巻。

みなさま、こんにちは。mitsumeです。 今さらですが、少し前に話題になった アフロ記者 稲垣えみ子さんの「魂の退社-会社を辞めるということ。」を読みました。 もう、びっっっくり!! 共感というか、自分の話が本になっているんじゃないか、というくらい…

みんなが小さく始めれば、良くなっていくことがあると思う。の巻。

ひとりの微力×継続×巻き込む人数=結構大きい 個人(凡人)の持つ力について考えたとき、それは微々たるもので、とても大した影響力なんてない、と思っていました。 だからこそ、「私ひとりぐらい何しようが、大勢に影響なし」というスタンスでいられたし、…

日本の食品ロスを考える、の巻。

先日、こんな新聞記事を見ました。 「国内の食品ロスは 年間約640万トン。1人当たりにすると 1日茶碗1杯分」 多いと思いますか? 少ないと思いますか? 自分に引き寄せて考える。 なんか…ピンと来るような、来ないような。「茶碗1杯」を調べてみると、大…