ねことエコでシンプルな暮らし

モノが好き。収集癖あり。シンプルライフに憧れて、日々奮闘中。

習慣を身につける5つの方法、の巻。

成功のカギは継続。継続のカギは習慣。

 才能とかセンスとか運とか、ほかの要素も多分にあるとは思います。でもまずは、自分がどうにかできるところを、どうにかするしかない。

そのどうにかが、続けること。

続ける。

これが本当に「言うは易し」です。どうしたら、行うのもできる限り易しくなるのかといえば、ルーティン化=習慣にしてしまうのが良い。

日本人ならこれはもう、イチローを見るだけで理解できます。

いろいろ試して、アレンジして、自分のものにする!

それで今度は、習慣化のカベが現れるわけですが、私はミニマリスト 佐々木典士さんの「ぼくたちは習慣で、できている。」が、とても参考になりました。

佐々木さんは ご自身の体験を織り交ぜて、ロジカルな説明をされるので説得力があるし、具体的ですぐ取り入れたくなることが、たくさん書かれています。

ハウツーはあれこれあふれていますが、結局やるのは自分。自分に合うものを見つけるしかありません。

そのためには、どんどん試す。自分流にアレンジする。そうして、しっかりと自分のものにするのが、大切だと思います。 

f:id:mitsume_tobesimple:20190610204548j:image

 

 

 

習慣を身につける5つの方法(mitsumeバージョン)

 

 ①難易度を下げて、毎日やる。

 別の記事でも書いていますが、私はこの方法での成功率がかなり高いです。5分だけ、1回だけでもいいから、毎日やる。

②記録して、モチベーションを保つ。

 これまた別の記事に書いている「バレットジャーナル」に記録しています。

「ハビットトラッカー」というページを作り、やったらマークをつけていきます。並んだマークで 続けられている自分を確認しながら頑張ります。

カレンダーや手帳でも代用可。

③お手本になる人を見つけて、怠け心を撃退する。

 私の場合は、イチローを思い出します。イチローほどの人がコツコツ努力を積み重ねていると思うと、凡人がやらない理由が思いつきません。

そういえば「ルーティン」という単語を、イチローから知った気がします。ちなみに野球はわかりません。

④迷わず、手をつける。

 始めるまでが面倒なので、始めるかどうか迷わない。

3秒か5秒か忘れましたが、それ以上考えると やらない言い訳が浮かんでくるそうです。なので、やろうかなと思ったら、すぐ動く

手がつけられたら、①のとおり少しでも良いのでやる。 

⑤長い目で見る。

 何かを成し遂げるには、時間がかかるものだと、最初から思っておく。

何でも時間をかければ良い、というわけではない。でも、やめたくなるときは、短期的な思考になっていることが多い気がします。

失敗が確定するのはやめてしまったときで、続けている間は試行錯誤だと思うようにします。

 

上の5つを思い出して、自分を励ます。

 私はスロースターターを自覚しているせいか、比較的何でも続けるほうだと思います。

今まで10年、20年のスパンで残っているのは、家計簿(小遣い帳から)、手帳、手紙と「書くこと」に関係することばかりです。

だからブログも続けられると良いなと思いつつ…ド アナログ手書き派の私には、プロフィールの編集や画像の貼り付けみたいな、超簡単なことも一歩一歩です。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また。