ねことエコでシンプルな暮らし

モノが好き。収集癖あり。シンプルライフに憧れて、日々奮闘中。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

肉の日を逃したけれど、お肉の話がしたい、の巻。

いろいろ思い出すので、食ネタが続きます。 お肉はパックに入っているものじゃない 協力隊時代、お邪魔していたパナマの村。ごちそう作りは、鶏を絞めるところからでした。当たり前ですが、食べようと思ったら、そうするしかない。 隊員だと、自分でできる人…

ニッポンのママの「常識」に衝撃… まず親から食育されるべき?!の巻。

駐妻歴ももうすぐ2年。「持ち寄りパーティー」というシステムにもすっかり慣れました。 何と言っても料理上手なマダムたちのこと。今日は何が食べられるのかと、毎回楽しみです。 先日、我が家にお招きしたマダムたちは、バスクチーズケーキとピーカンナッ…

料理の「時短」という発想について考えたこと、の巻。

現代人の必須アイテム、電子レンジさまが壊れました。 かれこれ2週間。電子レンジなしでも 何とかなっていますが、面倒です。 「食べる」を見直すきっかけに。 面倒なことは、さっさと済ませたい。省力化したい。無駄な時間である。大体こういうことですよ…

断捨離で「すき間」を見る目が変わった、の巻。

失敗とリバウンドを繰り返していた断捨離が、少しずつ動き出したせいかどうか。 すき間を求めるようになった 今日この頃です。これは良い傾向?! 「きみが捨てたもの、捨てようとしているものの大きさを見れば、きみの手に入れようとしているものの大きさも…

「ねこ」と「インドア」の危険な組み合わせ、の巻。

「海外志向」と「インドア」 対極にありそうな、このふたつの性質。両立する、どころか、圧倒的に「インドア」の懐の方が広かった…。 日本、アメリカ大陸、アフリカ大陸。 どこにいても、私はインドアをやめられませんでした。 どこにでもインドアできる場所…

【語学】オススメの勉強法、の巻。

日本人の語学力が低い理由について、あれこれ勝手に書きました。 じゃあどうしたら良いのかい!ということで、今日は【オススメの勉強法】をご紹介したいと思います。 日本人の語学力が低い理由3つ(おさらい) ①生活に困らないから ②教え方が悪いから ③言…

語学好きの私が、日本人の語学力が低い理由を考えてみた vol.3、の巻。

私の考えた理由は以下の3つです。 ①生活に困らないから ②教え方が悪いから ③言語のルーツが違うから 今日は最後の【③言語のルーツが違うから】について、書いていきます。要は、あきらめましょうという内容なのですが…。 苦手意識はここから来る?! 発音、…

語学好きの私が、日本人の語学力が低い理由を考えてみた vol.2、の巻。

私の考えた理由は以下の3つです。 ①生活に困らないから ②教え方が悪いから ③言語のルーツが違うから 昨日に続いて 今日は【②教え方が悪いから】について、書いていきたいと思います。 全国の英語の先生、偉そうな話でごめんなさい。文章が下手でも国語の先…

語学好きの私が、日本人の語学力が低い理由を考えてみた vol.1、の巻。

日本人が 語学(とりあえず英語)が苦手な理由は、何だと思いますか?「自分は頭が悪い」は不正解です。 私はたまたま語学に興味があったので、英語はTOEIC 820点、スペイン語はDELE B2(中上級)を持っています。どちらもハンパではありますが、とりあえず…

【老後に2000万円足りない問題】で、だれが怒っているのかわからない。の巻。

この問題、考えれば考えるほど、だれが怒っているかわからなくなってきました。 どんな意見があるのか 調べてみようかとも思ったのですが、大方各人が言いたい放題言っているだけだろうと。 そんな意見たちをまとめられる気もしないので、私も言いたい放題言…

「ニッポンのジョーシキ」は通用しない?!家族のカタチいろいろ、の巻。

「私、18人生んだ人知ってるわよ」 先日乗ったウーバーで、衝撃発言を聞いて盛り上がってしまいました。ドライバーは20代の女性。どういう流れだか子どもの話になって、彼女から冒頭の言葉が飛び出しました。 さすがに首都ではなく村ですが、それにしても多…

ミニマリストにも!旅人にも!【風呂敷】が超便利!の巻。

コンパクトで、多用途で、オシャレ! 風呂敷の愛用歴は5年ほど。日々重宝している私ですが、周りで使っている人をあまり見かけない…。というわけで、今日はその魅力をご紹介。 大判の風呂敷は結構高いですが(5000円くらい?)、1枚持っている価値ありです…

知らないはNG!無宗教の私が宗教について思うこと、の巻。

知らないと始まらない。 おばけとか宇宙人とか、運とか縁とか。 目に見えないものを、結構信じる質なのですが、そういや神は信じていません。唯一絶対の存在って、考えてみるとなかなかない。 だからといって「いない」と否定もしませんし、宗教を信じている…

ねこのても かりたい、の巻。

クリームパンのごとし ねこの手の丸さがかわいすぎて、隙あらばにぎにぎしてしまう飼い主です。 赤ちゃんの足のこと「カニパン」っていったりしますが(しませんか?)、ねこの手はまるで「クリームパン」。丸くて むくむく ふわふわ ほかほか。 かわいいな…

【脱 マステ沼】「要らない順」を「要る順」で断捨離してみたら、の巻。

頭までどっぷり浸かっていたマステ沼から、ようやく上半身くらいは見えてきたmitsumeです。マステ273本、総額10万円分以上、手放しました! 1000本ほどのコレクションのうち、手元にある305本からスタート。 日本からはるばるウガンダまでお伴に来たのに、最…

もうすぐダブル無職になります、の巻。

帰国まで2カ月を切りました。すなわち、夫婦共々無職まであと2カ月。家庭の事情などありまして、少なくとも今年いっぱいは 職探しはしない予定ですが、さて。 貯金っていくらあれば、安心? 100万?200万?300万? 私はいくらあっても、安心はできません。…

ブログのタイトルがねこなのに、の巻。

ねこが好きです。ねこモチーフに弱いです。ねこ中(中毒・中心)です。 ブログ名にも、それが伝わるようにと「ねこ」を入れました。 それなのに…。 ねこの話をひとつもしておりませんでした。 これは、いかん。さっそくねこカテゴリーを作成。 主に、我が家…

1年ほどウーバーを乗り回して思ったこと、の巻。

昨日のウーバーネタの続編です。 仮にライドシェア解禁になっても、日本で個人が運転手やること、ないと思う…。 mitsume-tobesimple.hatenablog.com ウガンダのウーバー事情 東アフリカ ウガンダの首都 カンパラに住んでもうすぐ2年。アフリカといえど、や…

日本でウーバーは普及するのか??の巻。

日々、生活の足としてウーバーを使っていて感じる、素朴な疑問です。どうも日本にはマッチしない…。 「海外でメジャーな移動手段のウーバーを、日本でも自国と同じように気軽に利用してほしい」と、提携・参入するタクシー会社もあるようです。乗客のターゲ…

何かに挑戦したくなる!山口 絵里子さんの「自分思考」の巻。

エナジードリンク的1冊 女性起業家 マザーハウスの山口絵里子さんの本です。いつも前を向いて進む姿勢に励まされます。現役で活躍されているからこそ、言葉に重みと説得力があって、やる気と元気と勇気がもらえます。 私が彼女を知ったのは、自分を変えたい…

習慣を身につける5つの方法、の巻。

成功のカギは継続。継続のカギは習慣。 才能とかセンスとか運とか、ほかの要素も多分にあるとは思います。でもまずは、自分がどうにかできるところを、どうにかするしかない。 そのどうにかが、続けること。 続ける。 これが本当に「言うは易し」です。どう…

私のモーニング・ルーティン、の巻。

私は、我が家のねこ「きのこ」の腹時計で目覚めます。毎日だいたい4時半から5時。なんとも正確な時計です。顏をなめられるか、ツメが飛んでくるか。起こし方はいろいろです。 主人の起床は7時頃なので、それまで約2時間。子なし主婦といえど、貴重なひと…

「書く」を習慣にする、の巻。

突然ですが、ミニマリスト 佐々木典士さんのファンです。考え方も文章も好き。幾度となく失敗してきた断捨離ですが、佐々木さんの「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」に感化され、現在またまた挑戦中です。 「捨てる方法最終リスト55!!」の42番目「捨て…

書く趣味いろいろ、の巻。

ブログを始めて思いますが、書くのって大変です。無から有を生み出す作業です。一生懸命考えて書いても、少し時間をおいて読んだらイマイチだったりするし。人が読んだら意味不明なこともあるし。時間もエネルギーもいるし。難しい。 そこで今さら思う。でも…

我が収集の歴史、の巻。

ミニマリストって、元 収集家の方が多いような? シンプルライフを目指して、断捨離に目覚めた私。とはいえ、いまだ、それはそれは、ものすごい収集癖がございます。かれこれ30年ほど付き合っているこの性質と、お別れしたい気持ちは山々。 捨てにくいモノを…

ミニマリストという人たち、の巻。

ミニマリストという言葉がすっかり定着して、意識的にミニマリストになる人も増えてきたと思います。私も少なくとも シンプルまではもっていきたいひとりです。 最近、ふと思い出した人がいました。ミニマリストという言葉を知らないとき(か、まだなかった…

いらなくなった「必需品」5つ、の巻。

途上国での暮らしを通して、独身貴族の生活スタイルから脱出する。「あったら便利」でいつの間にか「必需品」と化してしまったモノたちが なくてもやっていけるようになる。 青年海外協力隊としての途上国での生活。活動はもちろんがんばりますが、それだけ…

断捨離のモチベーション、の巻。

断捨離と聞くと「モノを減らす」という、物理的なイメージが強くないでしょうか。捨てたらすっきりするとわかっているけど、捨てられない人が多い。だから だんだん「捨て方」ばかりが 前に押し出されてきたのかも。 私も捨てたあとのすっきり感を求めて 断…

脱・マステ沼?!の巻。

帰国の日が近づき、マステ整理にも力が入っています。前回の脱・マステ沼チャレンジで305本→214本まで(マイナス91本!)減らしました。サヨナラした子たちは、いつもお世話になっているマダムたちとのホームパーティーで大放出。マステ好きの方もたくさんい…

生活水準を下げるには、の巻。

お金があったら高くなってしまうのが、生活水準です。小遣い→バイト→月給(毎年アップ)と、年ごとに使えるお金が増えると、少ないお小遣いをやりくりしていた かわいい私には戻れません。 そんなわけで、「お給料の全部がお小遣い」の独身サラリーマン時代…