ねことエコでシンプルな暮らし

モノが好き。収集癖あり。シンプルライフに憧れて、日々奮闘中。

これができれば断捨離成功?!でもそれが難しい。の巻。

断捨離ができない人に対するアドバイスを見ていると、大半をふたつの原因に分類できる気がします。

お金他人の目

このふたつに捕らわれなくなれば、モノへの執着がなくなる。物理的にも精神的にも、かなり楽になれると思います。

 

唯一の解決法は、自分と向き合うこと。

f:id:mitsume_tobesimple:20190803225757j:image

モノが好きで収集癖のある私。断捨離の過程で、モノと向き合う時間を必要とするタイプです。

実際は、モノを通して自分と向き合っているということに、最近気が付きました。

そのモノを、

なぜ手に入れたのか?

なぜ手放せないのか?

なぜ残したいのか?

この問いかけを繰り返すと、なるほど自分が捕らわれていたものが見えてきます。そして見事に、お金と他人の目のどちらかに集約される。

「断捨離 質問」で検索すれば、たくさんの「捨てるための質問」がヒットします。その大半が、「お金や他人の目を気にしていませんか?」ということを、色んな角度から問いかけていると思うのです。

 

お金がもったいなくて、お金やそれ以外の何かを犠牲にしているかもしれない。

大体のモノは、お金と交換できる世の中。そのせいか、何でもすぐ金額に直して考えてしまいます。

それが「捨てるのはもったいない」という発想につながります。

「資源を大切に」という気持ちもあるかもしれない。でもモノになっている時点で、すでに資源は使われています。それが活用されず、不要なのに家にあるなら、捨てられていないだけのゴミと同じこと。

それなら、反省と感謝を込めて手放すことで、今後のムダをなくす方が前向きです。

 

典型的な捨てられない言い訳

  • いつか必要になった時、買い直すのがもったいない。
  • これだけのお金をかけて来たから、今さらやめられない。
  • 価値があるから、高く売れるはず。

それに対するアドバイス

  • 保管しておく場所(それにかかるお金)の方がムダ。
  • 管理にかかる手間=時間(それにかかるお金)の方がムダ。
  • 今後もかかり続けるコスト(時間・お金・エネルギー)に見合うか。
  • 今後も捨てられない罪悪感を持ち続けたいか。
  • 毎回捨てようか悩む時間がムダ。
  • 自分が思うほどの価値を他人は感じていない。

 

目に見えない「カタチのないもの」が大切という考え方

f:id:mitsume_tobesimple:20190803230754j:image

モノを捨てたことで得られるものの代表選手が時間。多くのミニマリストが口をそろえて言っています。モノから解放されてできた自由な時間で、経験知識という新しい財産を手に入れる。それによって、世界が広がり、自由に生きられるようになるらしい。

私がおもしろいと思うのは、そのどれもが奪えないということ。そして、自分の中に蓄積して、自分を作っていくのに目には見えないということ。

でも、カタチがなくて測れないのは、何となく不安。つい、わかりやすいモノに変えて、安心したくなります。

知識・経験・思い出を「カタチ」にした定番のカテゴリーとしては、本、CD、DVD、写真、お土産等でしょうか。ファッション関連も、まさに「他人の目」に触れるモノの代表格です。

持っていてうれしい、元気が出るモノだけを残す。それ以外は「カタチ」を与えることが、目的かもしれない。そういうものは手放すと決めれば、断捨離もシンプルになる気がします。

 

所有すること自体がステータスだったのは昔の話。今は、使いたいときに使えれば、シェアでもレンタルでも中古でもOK。何とも合理的で身軽。

 

私も早くそうなりたいものです。

 

読んでいただき、ありがとうございました!

それでは、また。